- 2023年1月28日
- 2023年1月28日
ファストフードでエシカルできるの?
ファストフードやファミレスに行くことは、もうそれだけでエシカルではないという考え方の人もいると思います。 しかし私は通常の生活を送りながら、我慢や無理を強いることなく、その中でエシカル(エコロジー)である道を歩みたいと思っています。 そこでファストフードがその限られた状況の中で、エシカルであろうと頑 […]
ファストフードやファミレスに行くことは、もうそれだけでエシカルではないという考え方の人もいると思います。 しかし私は通常の生活を送りながら、我慢や無理を強いることなく、その中でエシカル(エコロジー)である道を歩みたいと思っています。 そこでファストフードがその限られた状況の中で、エシカルであろうと頑 […]
ある日、節電の事を考えていると、テレビの待機電力の事が気になりました。 節電のためにコンセントを抜くという人もいますが、テレビなどは色々な”設定”があるので、そう簡単にコンセントを抜いていいものではないのではと私は思っていました。 そこで調べてみたところ、日本のテレビは省エネ化がとても進んでいて、現 […]
先日、いきつけのスーパーで久しぶりにブルボンのルマンドを買ったところ、袋のスミに「エコレールマーク」というものが付いていました。 調べてみたところ「エコレールマーク」は貨物鉄道輸送を使い、環境負荷を低減している製品だということを消費者に知らせることを目的としたものだという事が分かりました。 貨物鉄道 […]
私はかなりの敏感肌で冬場などはポロポロと頬のあたりが粉をふいたようになってしまいます。 そこでもう10年来、化粧水を手作りしているのです。 手作り化粧水を使うようになってから、本当に肌荒れしなくなりました。 手作り化粧水に入っているものは、見知らぬ化学物質ではなく、身近なものが多いので安全性に悩むこ […]
今回は生物多様性を守るために水族館が行っている活動について書いていきたいと思います。 私の住んでいる都内の水族館の取り組みについて、まず都立の葛西臨海水族館の取り組みです。 かつては身近な生き物であったアカハライモリの保全活動をしています。 2002年から多摩地域の生息地で繁殖に必要な水辺環境を整え […]
今回は生物多様性を守るために動物園が行っている活動についてです。 まず私の住んでいる都内の動物園の取り組みについて、都立の上野、多摩、井之頭の動物園は葛西臨海水族園と共に公益財団法人東京動物園協会という組織を作っています。 2010年に「国連生物多様性の10年」として「都立動物園・水族園生物多様性保 […]
先日、テレビで「生物多様性保護の新目標採択」というニュースを目にしました。 それはCOP15がカナダ、モントリオールでの話し合いの結果出した「昆明モントリオール目標」です。 2030年までに取り組む23の項目に及ぶものです。 現在、世界では分かっているだけで100万種の生物が絶滅の危機に直面している […]
私は鍋料理を作るのに白菜はいつも4分の1カットを買っていました。腐らせたり、余らしたりしたく無かったからです。しかし、先日節約レシピを考えているとき、白菜は1株丸ごと買う方が絶対に安いと気付きました。そこでレシピを最初にちゃんと集め、余さず使って腐らせずにフードロスも出さない事を目指して料理してみま […]
今年は忙しいので、スポンジ台は買ってきた物を使いますが、チョコペンを使って”二次元ケーキ”という新しい物を作ってみるつもりです!とっても可愛いですよね♪ ところでクリスマスといえば、年末の風物詩として街角の美しいイルミネーションを思い浮かべる方も多いと思います。シャンパンゴールドをはじめ色々な色彩が […]
私の暮らしているところは都内といっても、緑が多く畑もあるので色々な野菜の直売所があります。 無人で料金箱の中にお金を入れていく所や、有人で梅ジャムなどの加工品まで売っている所など、本当にその農家さんごとに個性があって面白いです。 エシカルな生活はお金がかかることが多いですが、直売所めぐりのような日常 […]