TAG

生物多様性

  • 2023年11月18日
  • 2023年11月16日

ビーバー復活大作戦 in イングランド

イギリスに400年ぶりにビーバーが復活しました。 ビーバーは川に住むネズミの仲間で、身一つで巨大なダムを作る「森の建築家」と言われる動物です。 私たちにとっては家族思いのとてもかわいい動物ですが、かつてイギリスでは王侯貴族の帽子などに、その防水性に優れた毛皮が重宝されて乱獲され、 […]

  • 2023年1月28日
  • 2023年1月28日

ファストフードでエシカルできるの?

ファストフードやファミレスに行くことは、もうそれだけでエシカルではないという考え方の人もいると思います。 しかし私は通常の生活を送りながら、我慢や無理を強いることなく、その中でエシカル(エコロジー)である道を歩みたいと思っています。 そこでファストフードがその限られた状況の中で、エシカルであろうと頑 […]

  • 2023年1月9日
  • 2023年1月13日

水族館に行くことで守れるもの

今回は生物多様性を守るために水族館が行っている活動について書いていきたいと思います。 私の住んでいる都内の水族館の取り組みについて、まず都立の葛西臨海水族館の取り組みです。 かつては身近な生き物であったアカハライモリの保全活動をしています。 2002年から多摩地域の生息地で繁殖に必要な水辺環境を整え […]

  • 2023年1月4日
  • 2023年1月2日

動物園に行くことで守れるもの

今回は生物多様性を守るために動物園が行っている活動についてです。 まず私の住んでいる都内の動物園の取り組みについて、都立の上野、多摩、井之頭の動物園は葛西臨海水族園と共に公益財団法人東京動物園協会という組織を作っています。 2010年に「国連生物多様性の10年」として「都立動物園・水族園生物多様性保 […]

  • 2022年12月24日
  • 2022年12月24日

生物多様性ってなんだろう?

先日、テレビで「生物多様性保護の新目標採択」というニュースを目にしました。 それはCOP15がカナダ、モントリオールでの話し合いの結果出した「昆明モントリオール目標」です。 2030年までに取り組む23の項目に及ぶものです。 現在、世界では分かっているだけで100万種の生物が絶滅の危機に直面している […]